ネチケットを守って 楽しくコミュニケーションしよう
[
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
245
]
すっげー!
投稿者:
明竜
投稿日:2012/09/09(Sun) 22:09
hshinさん :
目から鱗の分かりやすい解説をありがとうございました!
自動車業界の先は特に新鮮に感じました。
次回の研修のアイスブレイクに使ってもよろしいでしょうか?
[
244
]
私の認識・・・
投稿者:
hshin
投稿日:2012/09/09(Sun) 19:27
自動車業界的には
「先の先」=「ニューコンセプト」
「対の先」=「トレンド」
「後の先」=「○○対抗」
相撲の立会いイメージでは
「先の先」=「張り手」
「対の先」=「蹴手繰り」
「後の先」=「投げ」
・・・適当ですいません(^^;)
[
243
]
法器を研究してみて分かったこと
投稿者:
明竜
投稿日:2012/09/08(Sat) 07:35
開祖は、法器を「手足の延長」と言ったと聞きます。
なるほど確かにいくら振り回すのが上手くなっても、威嚇法はあくまで威嚇法に過ぎず、中心的な技術ではないですね。
素手の技術で言えば、構え直しか、シャドーあたりに相当すると捉えるのが妥当です。
かと言って単に棒で殴り合っていれば使えるようになるかと言えばそうでもありません。相手の動きを読み、接触し相手を無力化し、制圧する・・・そういった感覚は素手の拳技と何ら変わることのない共通の感覚。結局、素手の乱捕ができないのに法器を学ぼうとうすれば、ゼロから作り込まねばならないし、その時全体像を把握していないと素手の技と乖離した別の技術体系になるのでしょうね。
[
242
]
あなたは「先」を、どう説明できますか?
投稿者:
明竜
投稿日:2012/09/05(Wed) 12:32
先の先、対の先、後の先という概念があります。
後の先は大体どなたでも同じイメージを持っているようですが、先の先となると人によって捉え方が違ったりするようです。相手が攻撃をしかけようとした刹那と捉える方、相手が攻撃できないようにこちらから仕掛けていくものと捉える方。また、対の先と何が違うのかよく分からない先の先を説明する方。ベクトルで説明する方・・・。
でもわざわざ教範にも掲載されている言葉ですし、他武道にもある概念なので、決して形だけのものではなさそうです。
あなたは「先」を、どう説明できますか?
[
241
]
濃密な時間
投稿者:
明竜
投稿日:2012/08/27(Mon) 10:18
昨日も仲間と技を使いこなすための練習を。
「読み」の能力を高めるために、敢えて叩かせる練習をしたり、倒すのではなく投げる逆技を考えてみたり。
昔気づいたコツを再び思い出したり、新たな仮説が浮かんだり、暖めていた仮説を試してみたら上手く行かず次の課題が浮かんだり・・・わずか3時間程度でしたが、実に有意義な練習でした。
[
240
]
俺、まだやる側だもん
投稿者:
明竜
投稿日:2012/08/07(Tue) 23:30
まわりはオリンピックで盛り上がっているけど、正直俺あんまり興味ないぞ。
もちろん、日本代表選手が頑張ってくれるのは嬉しいが、深夜までテレビ見るほどの根性も出ず、朝のニュースダイジェストでいいやというのが本音。
だって、俺まだやる側だもん。
[
239
]
おめでとうございます!
投稿者:
明竜
投稿日:2012/08/07(Tue) 08:24
復帰おめでとうございます >村瀬さん
楽しみましょう!
[
238
]
復帰しました。
投稿者:
村瀬 健一
投稿日:2012/08/06(Mon) 17:46
5年仕事の都合上、拳法から離れてこの度復帰することがきまりました。
[
237
]
夏の宵
投稿者:
明竜
投稿日:2012/08/05(Sun) 11:26
日中熱くても夕方になると風がすこし柔らかくなりますね。
昨夜は関東実業団連盟の理事会。夕方数名の先生方とやきとん屋へ。
うまいつまみにキンキンに冷えたビール。
馬鹿笑いの数時間でしたが、実に愉快。
いい夏の宵でした。
[
236
]
Re:[235] 見ました見ました >九竜さん
投稿者:
九竜
投稿日:2012/07/29(Sun) 19:35
ありがとうございます
募金のほうはいまだに続いています
ありがたいことです
沢山のみなさんの後押しに感謝いたします
福島県少林寺拳法連盟よりお礼の意をいただきました
ユーチューブのURLです
http://www.youtube.com/watch?v=T9iBVnkW6uY
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
[12]
[
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-