ネチケットを守って 楽しくコミュニケーションしよう
[
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
330
]
Irina84
投稿者:
Irina84
投稿日:2013/11/07(Thu) 05:00
I am studying Shorinji Kempo in Russia
[
329
]
すいません
投稿者:
明竜
投稿日:2013/10/31(Thu) 14:14
おっしゃるとおり → 春一さん
最近更新が少なくなっていることが如実にばれてしまいますね^^;
[
328
]
←
投稿者:
春一
投稿日:2013/10/31(Thu) 10:23
←の「Topics」中の11/17の美術展は、去年のですよね?念のため確認です。
[
327
]
見えないもの
投稿者:
明竜
投稿日:2013/10/29(Tue) 08:08
先日の練習で仲間の調子悪かった。
調子といっても体調ではない。うまく動けないという意味である。
どんな感じか聞くと、ほんの少し遠間にいるときの感じに近い。
で、よく見るとちょっと遠いように見えた。
遠いといっても極々ちょっとの話だ、5センチとかそんなものだろう。
意識してみるまで見えなかった。体感覚を伝えるのは難しい^^;
[
326
]
ありえないことでは
投稿者:
明竜
投稿日:2013/10/25(Fri) 16:18
おもしろいものですね。
恐竜の子孫が鳥だったというのは今では周知の事実ですが、ほんの10数年前までは爬虫類というのが定説でした。何かの拍子に内受が内押受にとって変わられた可能性は否定できませんね。
内受を受け流す動きでとらえると、動きの幅が広がりそうです^^
[
325
]
Re:[324] オリジン
投稿者:
春一
投稿日:2013/10/11(Fri) 18:16
> 教範の内押受(押受)のところに面白い記述がある。「・・・内受の受け流すのに対して、肘を立てて強く押し放すように受ける受け方である・・・」
ん?これは、内受のことではないのですか?
これが内押受だとすると、どこかで内受と内押受が混同してしまったのでしょうね。
[
324
]
オリジン
投稿者:
明竜
投稿日:2013/10/10(Thu) 09:46
教範の内押受(押受)のところに面白い記述がある。「・・・内受の受け流すのに対して、肘を立てて強く押し放すように受ける受け方である・・・」
[
323
]
身近な仲間に感謝
投稿者:
明竜
投稿日:2013/10/10(Thu) 09:40
昨日、支部の練習でちょっと発見がありました。
頭の中のシミュレーションも大切ですが、実際に試して、感想をフィードバックしてくれれる仲間の存在が不可欠です。練習相手の皆さんに感謝です。
[
322
]
Re:[316] 過去の成功を捨てるのが一番難しい
投稿者:
てる
投稿日:2013/09/22(Sun) 07:06
> 皆さん、台風の影響は大丈夫ですか?
>
> 20年ほど前に「拳理体感」というプロジェクト(?)がありました。様々なアウトプットがありました。有名なところでは柔法マット、2重防具、運用法などがあります。
>
> もっとも当時のリーダーが本部を辞められてから方向性に変化が出てしまいました。2重防具も運用法も競技用のツールやルールとなってしまいました。
>
> 柔法での大きなアウトプットしてあったのが「崩し、落とし、外し」の概念です。
>
> 一時期一世風靡した概念ですが、実際には使えずいつしか廃れてしまいました。
>
「剛体化」の催眠術を併用しないと使えないものだからです。実際に使う技を考えるならば、催眠術をどうやって掛けるかを見つけるか、崩し、落とし、外し以外の別の原理に目をむける必要がありそうです。
>
ぼくは、抜き 落とし はずれるですね。 抜きは抜き技の抜きではありません。
[
321
]
てるさんありがとうございます
投稿者:
明竜
投稿日:2013/09/21(Sat) 10:39
>その時ぼくが先生の顔をじ〜っと見ていると、気づかれた先生がにこっとされた時がありましたね。
森先生らしい逸話ですね^^
[
1
] [
2
] [
3
]
[4]
[
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-